水替え・掃除は金魚にとってストレス?便利なグッズでストレス軽減

ろ過装置を使って、どんなに綺麗にしている水槽でも、水は次第に汚れていきます。毎日与える餌の食べ残しや糞などで水質が悪くなると、pHが変わり、酸素も溶け込みにくくなり
ます。そして、金魚にとって、棲みにくい環境になるのです。しかし、目に見えて汚れているならともかく、水質変化だけであればなかなか分かりにくいものです。そこで、水が汚く
なってきたのでは?と感じられる金魚の行動を知っておくことが大事です。水が汚くなってくると、金魚は水面で口をパクパク開けていることが多くなります。上にも書いた通り、
酸素が溶け込みにくくなっているので、水中の酸素が足りないと考えられる行動です。また、水槽の水に関しては、白っぽくなっていたり、臭いがしたりという場合があります。

水替えのタイミングは装置の違いによって、若干頻度が違ってきますが、月に一回程度です。その際は全部の水を換えるのではなく、3分の1から半分くらいの量で換えます。ただ、
水替えをしようとしても大きな水槽であったり、ガラス製の水槽は重くて運べないという問題が出てくる場合があると思います。そんな時に役立つのがポンプです。水圧を利用した
手動式のものから、電池で動く電動式のものまで色々な種類があります。水槽の大きさや置いている場所を考えて使い分けると便利です。また、できるだけ底の水を汲み出すことで
底床に溜まったゴミを取り除くことができます。もともとゴミが溜まったことから水質が悪くなっているので、そのゴミを取り除くことは有効的です。ポンプも下に底床のゴミを取り除く
機能が付いたものもあるので、検討してみると良いかと思います。

また、月に一度水替えをしても、器具や底床(砂利)に汚れが溜まってくるので、数か月に一度は水槽の掃除をすることをオススメします。水槽の掃除は水替えよりも大がかりになる
ので、金魚にストレスを与えないためにも金魚を別の容器に避難させます。水槽の水を半分くらい別の容器に移し、その中に金魚も移すのですが、金魚は直接手で触らない方が
良いです。金魚に関わらず、魚や両生類のように水に棲む生き物には体表面に粘膜組織と言われる外部から身を守る粘膜を持っています。水中には敵となる生き物だけでなく、
バクテリアや微生物も居るので、鱗だけでなく、粘膜を持つことで体を守っているのです。そのため、手で直接金魚に触れるとどうしても少し力が入り、粘膜が取れてしまうことが考え
られます。もちろん、粘膜が取れても再び作られますが、その間に金魚が弱ってしまう可能性もあるので、直接触らず、専用のネットを使うことをオススメします。

水槽の掃除グッズとして専用に揃えた方が良いものは、ポンプと魚を掬うのに使うネットですが、その他は水槽に入れている器具に合わせて、ブラシやスポンジなど揃えると良いと
思います。特に水槽は傷がつかないよう、柔らかいスポンジなどを使いましょう。傷がつくと見た目もですが、傷ついた部分に汚れが溜まり、水質が早く悪くなることも考えられます。水質が悪いのは、金魚にとって良くない環境ですが、水替えや掃除も金魚にストレスを与えてしまうのは事実です。そのため、必要以上に水替え・掃除をしなくて良いよう、また
便利なグッズなどを利用して短時間で行えるように心がけることも必要です。